EC-CUBEの小技:カゴに入れるボタンで精算画面に遷移しない方法

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
修正は商品詳細ページと商品一覧ページ関連のPHPの2箇所
4月4日 修正しました。
まずは商品一覧ページから
/data/class/pages/products/LC_Page_Products_List.php の189行目から
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 | // 入力内容のチェック $arrErr = $this ->lfCheckError( $target_product_id , $this ->arrForm, $this ->tpl_classcat_find1, $this ->tpl_classcat_find2); if ( empty ( $arrErr )) { $this ->lfAddCart( $this ->arrForm, $_SERVER [ 'HTTP_REFERER' ]); SC_Response_Ex::sendRedirect(CART_URLPATH); exit ; ↓以下のように変更 // 入力内容のチェック $arrErr = $this ->lfCheckError( $target_product_id , $this ->arrForm, $this ->tpl_classcat_find1, $this ->tpl_classcat_find2); if ( empty ( $arrErr )) { $this ->lfAddCart( $this ->arrForm, $_SERVER [ 'HTTP_REFERER' ]); //SC_Response_Ex::sendRedirect(CART_URLPATH); // exit; |
次に商品詳細ページ
/data/class/pages/products/LC_Page_Products_Detail.php の160行目から
1 2 3 4 5 | SC_Response_Ex::sendRedirect(CART_URLPATH); exit ; ↓以下のように変更 //SC_Response_Ex::sendRedirect(CART_URLPATH); //exit; |
以上です。
手元の環境でテストしてみて下さい。
ページがりロードされて、商品が一つ増えるはずです。
ちなみに、上記の修正がなぜああなのか、という説明はできません。
わからないのに弄っているのが、僕という状態ですので。
不満点と改善案
完成といっても、素人仕事なので不満がいくつかあります。
1.購入後、同ページを更新すると、商品が一個追加されてしまう。
2.カゴに入れた瞬間に、ガタつくような動きが買い手を不安にさせてしまう。
3.右側に中身の見える買い物カゴがあるとは言え、カゴに入ったという確かな表記が足りない。
自分としては、この3点を直したいとは思ってますが、やり方がわかりませんね。
改善後の姿は、想像はついているんです。
それが有名なオフィス用品のアスクルです。
オフィス用品 通販 – アスクル(askul)
ここで買い物してもらえばわかるとおもいますが、精算画面に遷移せず、カゴに商品を入れるとホワっと画像が出て安心させてくれ、尚且つ、なだらかに買い物が進められる。
理想です。
これと同じ機能がつけられれば、多少売り上げには貢献できると思うのですが、いかんせん腕が足りません。
おいおいわかってくるでしょう、とは思ってますが、知っている方がいましたら、どなたか教えて頂きたく、お願いしておきます。
以上です。
未完としておきます。